- HOME >
- しろ
しろ
官公庁の情報政策部門に勤務し、公共の情報システムやセキュリティ対策の実務に携わっています。幅広いIT経験と国家試験合格の知識を活かし、実務に根ざしたセキュリティ情報を発信しています☺️
失敗しないための安全知識とヒントが満載!
2025/8/10
最近では、ダブルクリックジャッキング”という新しいサイバー攻撃が話題に。何気ないクリック操作で、個人情報やログイン認証が勝手に進んでしまうなんて怖いですよね…。 このページでは、ダブルクリックジャッキ ...
2025/8/10
そんなふうに感じたこと、ありませんか? 部活・ママ友・仕事など、グループで使うことが多いBANDアプリですが、「安全性はどうなの?」と気になる声も増えてきました。 実は、個人情報の取り扱いや退会時にバ ...
2025/8/10
最近そんな声をよく聞くようになりました。 リレーアタックやCANインベーダーなど、最新の盗難手口が急増している今、従来のセキュリティだけでは守りきれないことも…。 そこで注目されているのが、次世代の車 ...
2025/8/10
そう思った方も少なくないはず。 高級車や人気SUVを狙う盗難手口は年々巧妙化しており、リレーアタックやCANインベーダーといった新技術によって、パンテーラ装着車両の被害報告も増えているのが現実です。 ...
2025/8/10
そんな声が広がっています。 実は2024年末、60万人以上が影響を受ける大規模な拡張機能のハッキング事件が発生。特にAIツールやVPNなど、よく使われる拡張機能が狙われ、知らないうちに個人情報が抜き取 ...
2025/8/10
広告を自動でブロックしてくれたり、報酬機能までついているBraveブラウザ。便利で話題だけど、「使って大丈夫かな?」と感じたことはありませんか? 実はその快適さの裏側には、ウイルス感染や個人情報流出と ...
2025/8/10
ネットショッピングやオンライン手続きが当たり前になった今、「このサイトって安全なの?」と不安になる瞬間ってありませんか? そんな時に頼りになるのが、ネット詐欺に特化した対策ソフト「みやブル(旧詐欺ウォ ...
2025/8/10
最近話題のTemuアプリ、お手頃価格で何でも買えると人気ですが、「Temu 危険性」と検索して不安になった方も多いのではないでしょうか? 実はTemuには個人情報の取り扱いやセキュリティ面での懸念もあ ...
2025/8/10
ネットを使っていてよく見る「私はロボットではありません」のチェック画面。実はこれ、本物にそっくりな偽バージョンがあるってご存じでしたか? 最近では、「ラマスティーラー」という悪質なマルウェアが、偽のC ...
2025/8/9
「ブログみる」アプリを使うと、ブログ村の素敵な記事を手軽に楽しむことができます。 今回は、アプリのインストールからアカウント作成、初期設定までの手順をわかりやすくご紹介します。 初めての方でも安心して ...