
えっ、Switch2に当たった!? でも、なんだか怪しいかも…
そんな風にドキッとしたこと、ありませんか?
最近、Switch2の当選通知を装った詐欺があちこちで問題になっています。
AmazonやLINEから届く通知、即納サイト、フリマの空き箱出品…巧妙な手口が増えているんです。
「本物そっくり」な当選メールや、実際に届かない商品、知らないうちに高額転売に引っかかっていた…なんてケースも。
この記事では、switch2の詐欺に気づけない人がハマる落とし穴をやさしく解説しながら、
・見分け方
・トラブル事例
・今すぐできる5つの対策
・本当に当たったときの行動法
など、正しい情報と一次ソースをもとに、読みやすくまとめました。
「うっかり」を防いで、安心してSwitch2を楽しむために。
ぜひ最後まで読んでくださいね。

switch2の詐欺に気づけない人がハマる落とし穴とは
当選メールに潜む“本物そっくり”の罠

最近、Nintendo Switch 2の当選通知を装った偽メールが多く出回っています。一見すると本物と見分けがつかないほど精巧に作られており、「うっかりクリックしてしまった…」という声も少なくありません。
あわせて読みたい
当選メールと同じ理屈で、連休期に急増する偽メールの実例も知っておくと判別精度が上がります。▼実例と7チェックはこちら
-
-
ゴールデンウィークの詐欺メール、実例と見分け方|見落としがちな7チェック
2025/8/12
ゴールデンウィーク、ゆっくり過ごす予定の方も多いですよね。 でも実はこの時期、詐欺メールが急増するってご存知ですか? 「最近、怪しいメールが届いた気がする…」と心当たりがある方は要注意。 この記事では ...
こうした偽メールの特徴は、実在するロゴや文言をそのまま使いながら、微妙に違うURLや不自然な日本語が含まれている点です。たとえば、任天堂の公式ドメインは「nintendo.co.jp」ですが、詐欺メールでは「nintemdo.com」や「nintendo-store.jp」など、よく似たものが使われています。
2025年4月24日、任天堂サポート公式X(旧Twitter)が「Switch 2抽選結果メールには購入用URLを記載していません」と注意喚起しました。。つまり、URL付きの「当選メール」は、それだけで不審と判断できます。
うっかりリンクをクリックしてしまうと、偽サイトに誘導され、名前・住所・クレジットカード番号などを盗まれてしまうおそれがあります。
AmazonやLINE通知の偽当選に注意

ここ最近、AmazonやLINEをかたったSwitch2の「当選通知」が急増しています。とくにSMSやLINEの通知は、公式のものと信じてしまいやすく、被害が広がっています。
AmazonのSwitch2販売は「招待制」ですが、自分でリクエストしていないのに「当選しました」と通知が来ることは、まずありません。Amazon公式ヘルプによると、招待をリクエストしたユーザーには件名「おめでとうございます。招待者に選ばれました」のメールが届き、メールに記載されたリンクから商品ページに表示される制限時間内に購入する必要があります。送信元アドレスは「@amazon.co.jp」を含む正規ドメインです。
LINEについても、知らないアカウントからSwitch2の抽選結果を知らせるメッセージが届いたという報告があります。これらは多くの場合、フィッシングサイトへ誘導するための偽メッセージです。SMSやLINEから届く短縮URL(例:https://bit.ly/〜)には、絶対に注意が必要です。
フィッシング対策協議会の年次レポートによると、2024年通年のフィッシング報告件数は過去最多の1,718,036件で、2023年の約1.196百万件から約44%増となりました。

「即納サイト」はなぜ怪しいのか?

Switch2のように品薄な商品を「即納できます」「残り5台!」と宣伝する通販サイトには、ほとんどの場合何か裏があります。
任天堂公式オンラインストアや大手量販店のビックカメラ・ヨドバシカメラでは、2025年7月現在もSwitch 2本体は抽選販売のみで取り扱われており、通常在庫での即納販売は行われていません。このため、正規のルートで販売されていないSwitch2が「今すぐ手に入る」という時点で、信頼性は疑うべきです。
国民生活センターは、人気ゲーム機などをうたう偽通販サイトに関し「注文した商品が届かない」「模倣品が届く」といった相談が継続的に寄せられているとして注意を呼びかけています。
サイトの信頼性を見抜くには、「会社概要に所在地や電話番号の記載があるか」「ドメインが公式と一致しているか」「日本語に不自然な表現がないか」などをチェックしましょう。特に「.xyz」「.top」などのドメインを使っている場合、詐欺率が高い傾向にあります。
あわせて読みたい
実際の偽アウトレット例で“URL・割引率・画像流用”の見極めポイントを復習しておくと、即納系サイトの判定がより確実になります。▼詳しい手順はこちら
-
-
ミュウミュウ アウトレット偽サイトの見分け方と安全に購入するための完全ガイド
2025/8/22
そんな声、最近とてもよく耳にします。 特にミュウ ミュウ アウトレットを狙った偽サイトや詐欺広告が、SNSや検索広告でひそかに広がっているのをご存じですか?一見おしゃれで本物そっくり。でも、実はURL ...
空き箱や写真のみ…フリマ詐欺の手口

メルカリなどのフリマアプリでは、「Switch2 空き箱」や「本体の写真のみ」を高額で販売し、誤認させて購入させる詐欺が発生しています。
2025年6月の発売直後には、SNS上でも「Switch2を買ったのに空き箱しか届かなかった」「商品説明に“小さく空き箱と書いてあった”」といった投稿が相次ぎ、フジテレビ系FNNは“悪質出品がフリマサイトに相次ぐ”と報じました。
なお、メルカリでは「届いた商品が説明文と違う」場合は取引キャンセルと補償を受け付ける仕組みがあり、事務局が補償申請書を確認後に返金手続きを行うと案内しています。
このような出品者は、タイトルに「Switch2 新品」とだけ記載し、説明文の末尾などに「※本商品は空き箱です」などと小さく明記しています。購入者が説明を読み飛ばしてしまえば、成立してしまう仕組みです。
あわせて読みたい
フリマの“誤認狙い”はブランド品でも多発。写真・説明・価格の突き合わせ方を一度体で覚えておくとミスを減らせます。▼10項目チェック
-
-
プラダノベルティ本物見分け方10項目チェック最後に確認するサイン
2025/8/20
最近、プラダノベルティをめぐる偽物被害がじわじわ増えています。消費者庁にも偽物関連の相談が年間1万件以上寄せられているほどなんです。でも見分けるのって、思った以上に難しいんですよね。 白タグや三角プレ ...
なお、メルカリではこうした悪質な出品に対して「取引キャンセル・補償対応」を行っていますが、対応には時間がかかることもあります。取引前に「タイトル」「商品説明」「画像」「発送方法」まで、しっかり確認することが大切です。
高額転売を信じる前に定価と仕様を確認

Switch2の希望小売価格は、税込で49,980円です。任天堂公式ストアや家電量販店で販売されるものは、この価格を基準としています。
ところが、メルカリやオークションサイトでは「7万円〜10万円」で販売されているものも珍しくありません。しかも、それが正規品である保証はありません。中には初代Switchを「Switch2」と偽って販売するケースもあるため、注意が必要です。
Switch2と初代Switchは、見た目は少し似ていますが、以下のような明確な違いがあります。
- ディスプレイサイズ:6.2インチ(初代) → 7.9インチ(Switch2)
- ストレージ容量:32GB(初代) → 256GB(Switch2)
- 重量やジョイコン形状も変更あり
特に子どもや高齢の方など、仕様に詳しくない人が間違って購入してしまう例も少なくありません。これはもう「知ってるか知らないか」の差なんです。
switch2の詐欺を防ぐための5つの具体的な対策
メルカリの配送方法変更が危ない理由

フリマアプリでSwitch2を購入した際、出品者から「配送方法を変えてもいいですか?」と言われたら注意が必要です。特に匿名配送から通常配送へ変更されると、購入者の住所や名前が相手にバレてしまいます。
メルカリの「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」は、購入者と出品者が直接個人情報を知らずに取引できる匿名配送が特徴です。にもかかわらず、出品者側から「普通郵便で送りますね」などと一方的に変更された場合、プラットフォームの保護が受けにくくなるのです。
国民生活センターの特集レポート(2022年8月公表)によると、フリマサービスに関する消費生活相談は2021年度に9,292件寄せられ、その中には「商品が届かない」「説明と違う」といった配送・品質トラブルが多数含まれていました。

こうした変更は、詐欺目的でなくてもトラブルのもとになることが多いです。少しでも不安を感じたら「元の配送方法でお願いします」とはっきり伝えましょうね。

「そんな細かいことまで気にしなきゃいけないの…?」と思うかもしれませんが、大切なものを安心して受け取るためには、ほんの少しの慎重さがとても大事なんです。
「Switchサポートです」は詐欺電話かも?

最近、Switch2の問い合わせに乗じた「任天堂サポートセンター」を名乗る詐欺電話が報告されています。公式に見える声で、「当選者確認のために情報が必要です」と言われると、つい信じてしまいそうになりますよね。
任天堂はユーザーに一方的に電話をかけて当選連絡をしたり、個人情報・決済情報を求めたりすることはありません。サポート窓口はユーザー側から問い合わせる形式で、当選案内や抽選結果の連絡は公式サイトまたはメールのみで行われます。
消費者庁のPIO‑NET統計によると、2023年度に全国の消費生活センターへ寄せられた「電話勧誘販売」に関する相談は11万7,061件でした。これらの相談には、事業者や公的機関を装って個人情報を聞き出す手口が多く含まれています。
電話口で「個人情報をください」と言われたとき、すぐに答えるのではなく、「この番号で検索してみよう」と一歩引くことが大切です。
本当に当選したときにやるべきこと
「やっと当たった!」と思ったら、その喜びの中でも冷静に行動することがとても大事です。当選通知が届いたあと、最初にすべきことは“公式ルートの確認”です。
Switch2の正規販売は、任天堂公式オンラインストア(マイニンテンドーストア)を中心に、Amazonの招待制販売やビックカメラ・ヨドバシカメラの抽選販売など限られたルートで行われています。公式アカウントや正規アプリで当選通知を受け取った場合でも、リンクは開かずに一度ブラウザから公式サイトへログインして結果を確認しましょう。
支払いは各公式サイト内で完結する仕組みで、LINEやSMSのURLからクレジットカード番号を入力させる方式は採用されていません。マイニンテンドーストアでは、当選者がログイン後に専用ページで購入手続きを行い、決済方法はクレジットカード・ニンテンドーアカウント残高・PayPalのみで、コンビニ払いや代金引換は利用できません。
そして、支払い方法はクレジットカードやコンビニ払いが中心ですが、「先払いのみ」や「銀行振込限定」は注意が必要です。怪しいと感じたら、カスタマーサポートに確認してみましょう。
被害に気づいたら即対応すべき3ステップ

もし「あれ…やばいかも?」と思ったときは、すぐに以下の3つの行動を取りましょう。迷っている時間が長引くと、返金や補償の対象外になってしまうケースもあります。
【1】購入したプラットフォームに連絡
たとえばメルカリなら、アプリ内の「お問い合わせ」→「取引トラブル」から状況を連絡できます。メルカリは問い合わせ内容に応じ順次対応すると案内しており、返信までの時間はケースによって異なります。
【2】クレジットカード会社に被害報告
不正利用が疑われる場合は速やかにカード会社へ連絡し、利用停止や再発行を依頼しましょう。JCBカードは「明細書通知後60日以内に届け出た不正利用」について調査のうえ請求を取り消すと定めています。VISAブランドでも多くの発行会社が同等の補償期間(60日前後)を設けています。
【3】警察または消費生活センターへ相談
実際に金銭被害が発生している場合、地域の警察署や「消費者ホットライン(188)」に相談しましょう。特に組織的な詐欺サイトが絡んでいる可能性もあるため、被害情報が蓄積されることで他の被害者の救済にもつながります。
総括:Switch2詐欺に騙されないための重要チェックリスト

最後までお読みいただき、ありがとうございました。