当ページのリンクには広告が含まれています。 モバイルセキュリティ

エアタグを持ってないのに通知…それ、放置厳禁かも【まず確認する3手順】

2025年4月17日

AirTagを持ってないのに通知が来るのはなぜ?考えられる原因と正しい対処法アイキャッチ
相談者
相談者

え、AirTag?持ってないのに…

そんな通知が突然スマホに届いたら、驚いてしまいますよね。

まさかとは思うけれど――もしかして、誰かに追跡されてる?

そんな“日常のちょっとした不安”をテーマに、まずは1本の漫画をご覧ください。

4コマ漫画

AirTagの通知は、追跡の警告サインかもしれません

AirTagを持っていないのに、スマホに通知が届いた――。

それは、他人のAirTagがあなたの近くで長時間動いているサインです。

実はこれ、Appleが搭載している「ストーカー対策機能」による警告

そのまま放置すると、あなたの行動が追跡されている可能性があります。

あわせて読みたい
“謎の音や通知”がAirTagなのか別要因なのか、まずは切り分けから。以下の記事で通知の発信元と設定の見直しをチェックしておきましょう。

iPhoneで勝手に音が鳴る…乗っ取り?今すぐ見抜く5つの確認

2025/8/12  

通知もないのに“ポン”や“ピコン”と音が鳴ると、不安になりますよね。実は、同じような現象を経験した人は約12%以上。設定ミスだけでなく構成プロファイルや通知の悪用が原因になることもあるんです。 この記 ...

AirTagは「便利」だけでなく「危険」にも使われます

AirTagは、本来は鍵やバッグなどの忘れ物防止ツールです。

しかし近年では、「誰かのカバンにこっそり入れる」「車のバンパー裏に貼る」など、ストーキングや監視目的で悪用される事例も増えています。

こうした悪用を防ぐために、iPhoneには「このAirTagはあなたのものではありません」という通知機能が用意されています。

実際に起こったAirTagの追跡被害とは?

たとえばこんな事例があります

  • 毎日帰宅時にAirTag通知が届く女性

    → カバンの中に見知らぬAirTagが仕込まれていた
  • 車で移動中に通知が届いた男性

    → 車の下にAirTagが貼られていた

あわせて読みたい
車移動中の通知が続くなら、車両側の対策も検討を。実効性や落とし穴をまとめた解説はこちら。

車のセキュリティーダミー効果を徹底解説!あなたの安全を守る新常識の画像
車のセキュリティダミー、本当に効く?知らないと損する落とし穴と活用法

2025/8/10  

最近、車の盗難やいたずら対策として注目されているのが「ダミーセキュリティ」。本物そっくりに光るLEDやシールなどで、不審者の心理にブレーキをかける──そんな防犯テクが広がっています。 「ちょっとした仕 ...

これらはすべて、「自分が持っていないはずのAirTagの通知」から発覚したものです。

通知が来たらすぐ確認。放置せず、対策を!

AirTagの通知が来たら放置せずにすぐスマホ上で確認しましょう。

  • 通知をタップ → 詳細表示へ
  • 「サウンドを再生」でAirTagの場所を探す
  • 見つけたら、長押しでシリアル番号を表示 → 警察かAppleに相談

あわせて読みたい
あわせて、iOS側の“見落としがちな設定”の総点検も。通知プレビューや位置情報、トラッキング防止の確認ポイントをまとめています。

iOS26セキュリティの新機能とリスクをまとめたアイキャッチ。iPhoneと代表的な新機能をアニメ風キャラクターがわかりやすく紹介。
iOS26セキュリティ新機能の真相と落とし穴7つ…未設定だと何が起きる?

2025/8/20  

実は今回のiOS26では、セキュリティ機能がかなり大きく進化しています。アプリが勝手に動けなくなる新しい権限管理や、AIのプライバシー保護を強化するApple Intelligenceなど注目の新機能 ...

Androidユーザーは「Tracker Detect」アプリで手動スキャンを行いましょう。

「知らなかった」ではすまない事態になる前に、通知の意味を理解して行動することが大切です。

よくある質問(FAQ)

【Q1】AirTagの通知が来たとき、まず何をすればいい?

Q1

まずは通知を開いて「このAirTagについて詳しく見るをタップ。

続いてサウンドを再生」して、近くにあるAirTagの位置を探します。

見つけたら、長押しでシリアル番号を確認し、警察やAppleに相談しましょう。

バッグや車の中など、見落としやすい場所も要チェックです。

【Q2】AndroidでもAirTagの通知は受け取れる?

Q2

Androidには自動通知機能はありません。

代わりに、Google公式アプリ「Tracker Detect」を使って、手動でAirTagをスキャンする必要があります。

見知らぬAirTagが近くにある可能性があるため、定期的なスキャンが推奨されます。

【Q3】他人のAirTagが原因だった場合、どうすればいい?

Q3

バスや電車など公共の場で一時的に他人のAirTagと近くにいた場合も通知が届くことがあります。

ただし、繰り返し通知される場合や、毎回同じタイミングで届く場合は要注意

AirTagの持ち主があなたを追跡している可能性があります。

見つけたAirTagは放置せず、警察に相談を

【Q4】AirTagを使ったストーカー被害の相談先は?

Q4

【Q5】AirTagの通知はバグや誤作動の可能性もある?

Q5

一時的に近くに他人のAirTagがあっただけでも通知が来る場合があります。

ただし、同じ場所・時間帯で何度も通知が来る場合は注意が必要

“ただの偶然”と決めつけず、必ず確認しましょう。

セキュア女子
セキュア女子

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

しろ

官公庁の情報政策部門に勤務し、公共の情報システムやセキュリティ対策の実務に携わっています。幅広いIT経験と国家試験合格の知識を活かし、実務に根ざしたセキュリティ情報を発信しています☺️

情報処理安全確保支援士 合格済み バッジ

-モバイルセキュリティ