しろ

官公庁の情報政策部門に勤務し、公共の情報システムやセキュリティ対策の実務に携わっています。幅広いIT経験と国家試験合格の知識を活かし、実務に根ざしたセキュリティ情報を発信しています☺️

情報処理安全確保支援士 合格済み バッジ

DeepSeekアプリの個人情報、ほんとに守れる?——6つのリスクと安全に使う要点

2025/8/10  

そんなふうに思って検索された方、多いのではないでしょうか。 最近じわじわ話題になっているAIチャットアプリ『DeepSeek』ですが、便利な反面、「個人情報は大丈夫?」「中国系って聞いたけど…」など、 ...

GRAVITYアプリの危険性は? 出会いリスクの実態と「匿名性のワナ」—読む前に知っておく対策

2025/8/10  

そんなふうに感じて検索されたあなた。実は今、GRAVITYアプリは気軽に使えるSNSとして注目されている一方で、思わぬリスクも指摘されているんです。 たとえば、「知らない人とつながって危ない目にあった ...

Jiffcyの危険性は?はじめる前に知るべき注意点と安全対策

2025/8/10  

これまで招待制だっただけに、「ちょっと気になるけど、どんなアプリなの?」「危険性はないの?」と、少し不安に感じている方も多いのではないでしょうか? この記事では、Jiffcyの特徴や使い方をやさしく解 ...

はみっくえみるす画像

ハミックミエルスの口コミは本当?|高評価の理由と賛否の分かれた2項目、結論は…

2025/8/10  

そんなふうに悩んでいる保護者の方へ。ハミックミエルスは、子ども向けに設計されたスマホとして今注目されています。 とはいえ、実際の使い心地や安全性ってどうなのか、気になりますよね。 この記事では、ハミッ ...

『セキュアキーに誤りがあります』の原因はどれ?――最初に確認したい3チェックと安全な解決手順

2025/8/10  

ログインできなかったり、手続きが進まなかったり…。実はこれ、オンラインサービスのセキュリティを守る仕組みが原因なんです。 この記事では、セキュアキーってなに?という基本から、エラーが出る主な原因と解決 ...

ギャラクシーリングの機能×セキュリティを検証:安心のために今見直すべき設定とは?

2025/8/10  

そんなふうに感じたこと、ありませんか? 最近は、ヘルスケア機能が充実したスマートリングが注目されていますが、指輪型デバイスだからこそ、プライバシーや個人情報の安全性が気になる方も多いはず。 この記事で ...

グーグルのサインインに潜む脆弱性──なぜ倒産ドメインで“元社員”が狙われるのか。いま見直すべき3設定

2025/8/10  

そんな疑問を持った方も多いのではないでしょうか。 最近、Googleサインインの仕組みに脆弱性が見つかったというニュースが話題になっています。しかもその原因が、倒産した企業のドメインを再取得されたこと ...

3Dセキュアはめんどくさい…?設定しないと起きること、回避のコツは“この順番”で

2025/8/10  

そう思ったこと、ありませんか?私も最初は「パスワード入力とかひと手間多いなぁ」と感じていました。 でも実は今、クレジットカードの不正利用が年々増えていて、3Dセキュアの“ある・なし”が安心の分かれ道に ...

財布を無くした?見つけ方は“この順番”で——ライフポケットで再発も防ぐ

2025/8/10  

焦りと不安で頭が真っ白になってしまう気持ち、すごくわかります😖 でも大丈夫。落ち着いて“今やるべきこと”を知っておくことで、見つかる可能性はグッと上がります。 この記事では、財布をなく ...

JAネットバンクの詐欺メールの見分け方——「要返信」より危ない一文とは?

2025/8/10  

実は今、「要返信」や「口座がブロックされました」といったJAネットバンクを装った詐欺メールが急増中。2025年初頭だけで、1万件以上の報告があったとも言われています。 本記事では、どんなメールが危ない ...